ニュース&ブログ
ちょっと小休止(ヒガンバナ)
2021年10月20日 公園の四季、自然との語らい
少し前皆さんを楽しませたヒガンバナも少しお休み。葉を茂らせています。
花を咲かせた一面が濃い緑。これはこれできれいではないでしょうか。
他の植物たちが背を伸ばさないこの時期に葉を茂らせ根に栄養を蓄える戦略が功を奏しているといえるかと。
さて、こちらのヒガンバナの根っこ、
ヒヤシンスなどとよく似ていて、以前毒があるとお話ししましたが。
じつは食べられるそうです。というのも飢饉などで食べ物がないとこれを掘り取って毒を抜いて食べていたという話が残っています。
見ようによっては玉ねぎっぽいですか?
ヒガンバナの毒は水に溶けるので何度も水で洗って、乾燥して粉にして、わらび餅のようにして飢えをしのいだのだとか。
実際ネットで調べると、いくつかタピオカのようにして食べたという記事に行きつきます。
その味や真偽はさておき、そろそろいろいろな生き物が眠りにつく季節。厚着をして散策にいらしてください。