ニュース&ブログ
ノジギクが咲きだしました。
2021年11月13日 公園の四季、自然との語らい
玄関脇の花壇で今年、ノジギクが咲きだしました。
当公園ではなかなかの古株で職員の大半よりも先輩株。その花は目を見張るような派手さはありませんが、落ち着きが感じられます。
葉の調子が悪いのはご年配だからなのか職員の手入れ不足か。それとも鹿のせいかもしれません。
去年まで、電柵の間をかいくぐった鹿たちにサラダバー扱いされ花を見た覚えがありません。
しかしながら今年は電柵も万全、期待できそうです。ツボミの数もなかなかのもの。
もう夕方、ずいぶんと冷えてきました。看板の上で見つけた昆虫もどこか動きが鈍かったです。
キレイなこの昆虫はヒメナガニジゴミムシダマシというのだとか。
もうすぐ紅葉も本番ですが、様々な生き物たちも一緒に探してみませんか?