ニュース&ブログ
薪ストーブ はじめました
2021年12月05日 公園の四季、自然との語らい
朝晩めっきり冷え込むようになりました。皆さんの中には朝お布団を出るのがつらいなんて言う方もいらっしゃるかもしれません。
それもそのはず。来たる12月7日は立冬。秋の中にも冬の気配が立ち始めるから来ているとのこと。
温暖化などが騒がれる昨今でも冷え込む時期はほとんど変わらないようです。
さて、寒さ対策として当公園でも毎年ご好評いただいているあるものを起動しました。
こちら
ご存じ薪ストーブです。
レトロな趣と実用性あふれる立ち振る舞いにあこがれる方も多いはず。
ですが実際には薪をかなり使うためなかなか維持が大変です。
この量の薪、二、三日で使い切ってしまうのだとか。
それでも炎の揺らめきとそのぬくもり。
時折木のはぜる音、水の茹る音に安心感を覚えます。脇の煙突は屋根の上まで。
もう少し冷え込めば煙も立ち上り、得も言われぬ情緒あふれる景色を見せてくれます。
さて、そろそろ町もクリスマス色に染まるころ、煙突と言えばサンタのおじさんの侵入経路を思い出します。
当公園の煙突は小さいので無理ですが、実際に暖炉の煙突から入ったら自慢の赤い服が泥棒さんのほっかむりのように煤で真っ黒黒助になってしまうだろうなぁ。と、そんなことを思いながら昼休みのんびり薪ストーブにあたりました。
みなさんも昔ながらの火の温かさで冬の寒さまで楽しんでみませんか?