ニュース&ブログ
かわいい?こわい?小さいクモ(ハエトリグモの仲間)
2022年02月01日 公園の四季、自然との語らい
生き物探しが大変すぎてそろそろ当ブログもネタ切れ気味ですが、久しぶりに虫を見つけることができたのでご紹介します。
ハエトリグモの仲間です。事務仕事の封筒の上でじっとしているのは寒いからなのか驚いているからなのか?大きさは1センチ弱の小さいクモ。
調べてみるとメスのネコハエトリグモという名前のクモなのだと思います。(マミジロハエトリというよく似た種類もいるので断言できません。)
猫っぽくないかもしれませんが、獲物を捕らえる姿が猫に似ているからついたななのだとか。
ハエトリグモの仲間はクモの巣を張らず徘徊しては小さな虫やゴキブリ、ハエ、カ、ダニなどを食べてくれるいいやつです。
小さく、ちょこまか動き回り、目もくりくりしているのでかわいいという感想を抱く方もいます。
当公園では夏ごろに同じく。
こちらのアオオビハエトリグモというクモを去年春に事務所内で見つけたのですが、素早いのですぐにいなくなってしまいました。
関東のほうでは、春にオスのネコハエトリグモを二匹以上捕まえて相撲を取らせる遊びをやるのだとか。
目がいいのか鏡相手でも威嚇してくれるそうです。
少しづつ生き物が増える春が待ち遠しいですね。