ニュース&ブログ
その強さのわけ(タンポポ)
2022年02月23日 公園の四季、自然との語らい
寒さがなかなか明けない本日。生き物もなかなか増えないなぁと園内を散策中。
職員が育てるプランターのニラのなかに植えた覚えのない雑草が根を張っていました。
タンポポです。
タンポポも数種類あるのですが、葉では特定できません。
ニラの種を植えて2年。それまでは当然ここに土はありません。
綿毛の役割と雑草の強さを確認しながら、来年も花と花を楽しみにするチョウチョなどの虫たちのため
タンポポにはご退場いただきます。
なかなか、いい根っこが取れました。根のサイズは手とほぼ同じ、太さは1センチほどになります。
ご存じかもしれませんが、この根を炒って煎じればコーヒーの代用品として飲むことができます。
1,2年前はでこんな小さな綿毛だったでしょうに
それが、ここまで大きくなるのかと感心します。どんなところにも力強く根を張るタンポポ。その強さは根にあるのかもしれません。
植木鉢が浅く、あまり深く根を張れなかったようで、代わりに太く育ったようです。
強く育ったのにと、少しかわいそうになります。
ニラには悪いですが、植えなおしました。もう少し経過観察です。
このタンポポはどんな花が咲くのか。そしてどんな虫が来るのか。花を待ってみようと思います。
今からまた少し春の楽しみが増えました。