ニュース&ブログ
春の彼岸のお友達(ヒサカキ)
2022年03月21日 公園の四季、自然との語らい
予報外れの雨が続きましたがそれもひと段落。里山では早咲きの桜のつぼみがすっかり秒読みまで膨らみました。
そんな中、あまりなじみのない花が咲きだしていたのでご紹介します。それがこちら
ヒサカキと言います。花が咲いても小さいので
アップにしても
この通りあまり目立ちませんが、その分細かいおしべが見て取れます。
鼻を寄せると独特としか表現のしようのない不思議なにおいが。小さな外見でなかなか強烈です。
さてこの花、花はあまりなじみがありませんが
こちらの葉なら見られた方もいらっしゃるかもしれません。
この春のお彼岸にも大活躍の仏花の安い方として、また、神事のサカキの代用品としてスーパーやホームセンターにも売られています。立ち姿はこんな感じです。
地元にはよくご存じの方がいるようで
この通り芯の一番いい部分をお持ち帰りされていました。
それでもその奥にいくつもの花芽が見て取れる当たり、植物たちの力強さを感じます。
本日春分、春本番。様々な花の色どりをお楽しみください。