ニュース&ブログ
嘘のようにそっくりな(アブラナ、カラシナ)
2022年04月01日 公園の四季、自然との語らい
当公園の菜の花もいよいよ見ごろになり
公園事務局や公園入口からでも花の黄色がよく目立つようになりました。
その数ざっと2000株!ボランティアの皆さんと秋口に種まきをした苦労もこれで報われます。
さて、菜の花と言えば最近身近な河原などでも菜の花を見かけると思います。
こちら、職員の家の近く。杉原川の菜の花です。見た目はそっくりですが、実は違う種類です。
公園のほうはアブラナ。河原のはカラシナの仲間です。少し寄ってみたいと思います。
こちら公園のアブラナの花。そして
こちらが杉原川のどこからか逃げだし、野生化したカラシナの仲間の花です。
アブラナのほうが少し花びらが丸く、カラシナの仲間は少し細い花が咲いています。
こちらは少し見分けがつきやすい葉っぱの付き方
アブラナは葉が茎に巻き付き
カラシナは茎から枝のように葉の付け根が伸びています。
とはいえ、これはこれはと見分けるのは大変。もっとも簡単でおすすめな見分け方は、実際にかじってみる。これにつきます。カラシナの仲間はマスタードや和からしのような辛みがあります。
アブラナはお浸し。カラシナの仲間は漬物がおすすめです。
花の楽しみ方はいろいろですが、旬の黄色をお楽しみください。
エープリルフールですがホントの話です。