ニュース&ブログ
芽吹く里山、はえる傘(ヤブレガサ)
2022年04月16日 公園の四季、自然との語らい
春の渓流、パトロールがてらのんびり歩くと、様々な新芽が見ることができました。
ウリハダカエデの新芽。こんな形ですがモミジの仲間です。
そのほか
シダの仲間のみずみずしい新芽。あと、こちらの新芽が見ごろでした
ヤブレガサといいます。
葉の形が上から見ると破れた傘のようだからヤブレガサ。成長し葉が開けば
この通りまさに傘をさしているように見えます。
今はまだ日傘も雨傘も必要ないということでしょうか?なお、かすかに見える白い毛は成長とともに消えるのでこの白い色合いを見ることができるのは今だけ。あとわずかな期間のお楽しみとなります。
さて、このヤブレガサですが、山菜としても食べることができます。
少しだけ小さなはっぱを生で試食してみましたが、山菜特有の独特なコクと、春菊を思わせるさわやかな苦みと香りが印象的で、美味しくいただけました。
園内の植物ですので是非味見をとは言えませんが、今だけの柔らかな緑と白をお楽しみください。