ニュース&ブログ
道端の小さな幸せ(シロツメクサ)
2022年04月29日 公園の四季、自然との語らい
ゴールデンウィーク最初の一日はあいにくの天気。
一時は景色がぼやけるほどの土砂降りとなりました。
咲きだしたシロツメクサも一部、水につかってしまっています。
明治時代以降に牧草として入ってきたシロツメクサ、今ではすっかり人里の花として定着しました。
花を指輪や冠などに編み込んだり、四つ葉のクローバー探しをしたりが一般的でしょうか。今年も園内で四葉のクローバーを見つけることができました。
シロツメクサは基本的に三つ葉ですが、さまざまな理由で四つ葉もしくはそれ以上の葉を作るのだとか。
世界記録のクローバーは五十六つ葉。岩手県で栽培、発見されたそうです。
ちなみに当公園では去年職員が五つ葉のクローバーを発見しました。
皆さんはいくつ葉まで見つけられるでしょう。春の里山で小さな幸運を探してみませんか。