ニュース&ブログ
里山健康食(ドクダミ)
2022年06月18日 公園の四季、自然との語らい
春に別れを告げるようにドクダミの花がそろそろ終わりそうです。
地下茎で一面に増えるため除去しにくく、庭に生えると厄介者。反面、日本三大民間薬草の一つに挙げられています。(残り二つは当公園でも見られるセンブリとゲンノショウコという草になります。)
十の効能を持つと薬草としての名は十薬。薬草茶としてはドクダミ茶はかなりメジャーだと思います。
花も魅力的で
園芸品種としては八重花やカラーリーフとしても人気で、販売もされているのだとか。
それだけではなく、ドクダミは野菜として楽しむ地域もあるそうです。
地下茎はきんぴらやかき揚げなど。
葉をサラダとして、ハーブとして生で食べられる地域もあるそうです。
ためしに職員がお弁当の豚肉を挟んで食べてみました。
味はシャキシャキとした触感と柔らかな甘い香り。肉の甘みを感じ、苦味は肉の味と中和する感じ。肉と合わせるのなら悪くないとのこと。
ただ、やはり甘い香り以外の独特の臭気がかなりきついので好みがわかれるかも。
好みに合うかどうか。試しに食べてみてはいかがでしょう。健康食としては太鼓判です。