ニュース&ブログ
実はよく見るそっくりさん(ブタナ)
2022年06月21日 公園の四季、自然との語らい
最近園周辺で背の高い黄色い花がよく目立ちます。
こちらタンポポではありません。タンポポと比べてろくろ首のようににゅるりと長い茎が特徴的。
ブタナという海外から来た植物です。
別名タンポポモドキ。同じ菊の仲間ですが、親戚筋ではないようです。ブタナというのはブタのサラダという原産地の名前を直訳したもの。
セイヨウタンポポはこちら。
すこしタンポポのほうが小さくまとまった印象です。
ブタナは海外では山菜として知られ、そのままでも食べられるらしいので、サラダで食べてみました。
セイヨウタンポポのような苦みはありませんが、葉っぱは独特な味わい。生だと産毛が舌先を撫でてゴワゴワします。
花にはコクを感じますが、それ以上に番茶やほうじ茶のような香りが強く甘みはあまりありません。
在来タンポポのほうがほんのり甘くあっさり食べられ、数段美味しい。
海外では普通に食べられているそうなので期待しましたが、また来春のタンポポを心待ちにしようと思います。
その他園周辺で見られる花
オカトラノオ
ガンピ