ニュース&ブログ
別名なんだっけ?(ヤブカンゾウ)
2022年07月05日 公園の四季、自然との語らい
この時期の藪や草原でひときわ派手に咲き誇る花をご紹介します。
こちらヤブカンゾウと言います。生薬に使われるカンゾウ(甘草)とは別で、漢字で萱草と書きます。別名ワスレグサとも呼ばれます。
八重の花が特徴的で、草原などではほかの花から頭一つ高い位置で咲きだします。
ツボミの数も多く、ある程度長い間楽しめます。
園芸品種としてはヘメロカリスの名で売られているものの仲間なので、そちらの方で覚えている方もいるかもしれません。
さてこの花、見て楽しむだけではなく、山菜としても食べられ、春の山菜集めではこちらの芽をお浸しにして楽しみます。
そしてこの時期は
こちらの花の前のつぼみを取って、食べるのだそうです。
中国では高級食材。ツボミの中のオシベメシベを取って、乾燥させたものは金針菜という名前で売られています。