ニュース&ブログ
プログラム フクロウ巣箱調査
2022年09月17日 プログラムや団体利用
本日はプログラム フクロウ巣箱調査を実施しました。まず講師の先生にフクロウの生態等について
卵の形など実物を使い、詳しくご説明いただいただきました。
その後、実際に今年春に子育てが行われ(写真は子供を守る親フクロウのものです。)
そして無事ヒナが巣立った巣箱のもとへ。安全のため職員が巣箱を下ろして中身を確認します。
フクロウが巣立った後、スズメバチが間借りしていたようです。
今回の巣は空き家だったため、大事には至りませんでした。参加者さんはめったに見られないスズメバチの巣に興味津々。
その後、巣材の中から食べかすを探して
去年ほどはっきりした形の骨は多くありませんでしたが、たくさんの骨や羽の残骸と、巣箱の中で成虫になったと思しき昆虫たちのさなぎの抜け殻を多数見つけることができました。
中には
このような足輪の付いた生き物の骨が、調べてみるとレース用のハトの物のようです。
今回の調査の結果は当公園の貴重な資料として大切に使わせていただきます。
皆さんありがとうございました。お疲れさまでした。