ニュース&ブログ
しめ縄づくり
2022年12月17日 プログラムや団体利用
本日はプログラムしめ縄づくりを実施しました。
ボランティアさんからしめ縄の説明を受け
藁を綯(な)う前に、硬い藁をたたいて柔らかくします。
小さなお子さんはご家族に協力してもらいながら
皆さんこんこんと景気のいい音を響かせておられました。
そして藁を綯っていきます。
まずはプラスチック製のロープで練習。
慣れてから藁をより合わせ編みこみます。
苦戦しておられた皆さんですが、午前中にリース型と眼鏡型のしめ縄両方を綯い終わりました。
昼休憩を挟んで午後からは飾りつけ。
半紙で紙垂(しで)を作り
ウラジロ、根付の松、ダイダイ代わりのキンカンやミカンを取り付けて完成です。
皆さん立派な作品ができました。
皆さん。お疲れさまでした。ありがとうございました。
そしてよい新年を迎えられますように。