ニュース&ブログ
稲の花ってどんな花?
2021年08月28日 公園の四季、自然との語らい
春にプログラムで植え付けた稲が穂を出しました。
春はこんな様子だったのに
季節の移り変わりを感じます。
ところで皆さんは稲の花、お米の花をご存じですか?
花は咲かないと思っている人ももしかしたらいるかもしれません。
ちなみに花はこんなのです。
飛び出しているのがおしべ、めしべはおしべの付け根、開いた花の内側にあるそうです。
見た目はすごく地味です。
地味ですが、大切な花。
農家の方は、この花の時期は田んぼに入るのを避けるそうです。
お米は稲の種。この地味な花がお米に直結します。だから、稲の邪魔をしないようにそっとしておくのだとか。
そんな大切な花が見られるのは午前中だけ、昼頃にはしおれてしまいます。
足早に変わる季節の移ろい。秋には黄金色の実りに姿を変えて楽しませてくれるでしょう。
さて、そんな稲ですが、10月に稲刈りと脱穀のプログラムを予定しております。
9月1日受付開始ですので、興味がおありの方はぜひご応募ください。
もちろん、今しか見られない稲の花の鑑賞もお待ちしております。