ニュース&ブログ
ミカンの仲間
2021年09月11日 公園の四季、自然との語らい
当公園にあるミカンの仲間がいくつか「実」頃です。
有名どころだとユズとかですが
あまり知られていない野生のミカンの仲間もちょうど今実をつけています。
まずはマツカゼソウ。
ミカンの仲間なのに草という変わり種で、においがするので鹿も食わないと大量に生えています。
小さい花ですが虫たちには大人気。
実は少しミカンに似ている気がします。
次はサンショウ。サンショウもミカンの仲間です。
日本二大香辛料に数えられ、(もう一つはユズ)
縄文時代には食べられていたというから驚きです。
また材はスリコギとして使われるようです。
しかしサンショウを道具として使うのは人間だけではないようで。
モズでしょうか?枝を使って獲物の虫を貯蓄していました。
目立たない植物たちの紹介でしたが、そのほか
ツルリンドウなど秋の花も咲きだしました。
ぜひ当公園散策をお楽しみください。